スキマde園芸

初心者でも家の隙間スペースがあれば楽しめる園芸を紹介しています。

トップ > 植物一覧 > ナスの育て方 > ナスの整枝方法

ナスの整枝方法を詳しく紹介

このページではナスの整枝の方法を、写真多めで出来るだけ細かく初心者にもわかりやすく紹介していきたいと思っています(真似すればOKってくらいを目指してます)。
ただ、ココで紹介している情報は独学で実践した内容ですので、紹介しているような結果にならない場合も有りますのでご了承下さい。

ナスの簡単なお世話方法

整枝を行わないと枝が混み合って実が沢山できますが、栄養不足になりやすいので思い切って「3本仕立て」にする事で結果的に収穫が多くなります。

また、日当たりや風通しを良くする事で果実の色が良くなったり、うどんこ病などの病気の発生を予防するためにも整枝が重要です。

画像をクリックすると拡大します
  • 基本的な整枝方法(3本仕立て)

    ナスの基本的な整枝方法に「3本仕立て」があり、1番果のすぐ下のわき芽を2本残して更に下のわき芽は全て取り除きます。そうする事で主枝1本と側枝2本の3本仕立てにする事が出来ます。

  • わき芽摘みの方法

    不要なわき芽は見つけ次第、爪などで摘み取って下さい。

  • 摘果の方法

    1番果(一番最初に出来る実)は樹勢を強める為に、出来るだけ早めに摘み取ります。手でちぎると枝を傷めるので、必ずハサミでカットして下さい。


おすすめメニュー

YouTubeチャンネル

各植物のお世話方法を動画で紹介

チャンネル登録はコチラから

スポンサーリンク

プランター・粒状培養土・肥料まで使いやすいガーデニング用品が全て揃います。

ページのトップへ戻る