スキマde園芸

初心者でも家の隙間スペースがあれば楽しめる園芸を紹介しています。

トップ > 植物一覧 > ゴーヤの栽培方法

ゴーヤの栽培方法を紹介

このページではゴーヤをプランターで栽培する方法を紹介しています。詳しい栽培方法(各作業工程)をわかりやすく写真多めの別ページで紹介している場合が有ります。その際は各項目に有るリンクをクリックして先のページに移動して下さい。

ゴーヤの栽培ついて

ゴーヤ

栄養たっぷりの夏野菜

ゴーヤの栽培は震災以降に緑のカーテンとして人気が出ましたが、ここ最近では当時と比べて育てている人は少なくなってきました。

苗はホームセンター等で簡単に入手できますが、取り扱い品種がかなり多いです。どれを選べば良いか悩みそうですが、苦みの強いタイプ・苦みの弱いタイプ・白いタイプ等の中からお好みの品種を選べば大丈夫です。基本的にどの品種でも簡単に育てられますが、自分の経験上、白いゴーヤよりも緑のゴーヤの方が育てやすいです。

コツを押さえて栽培すれば消費に困るくらい収穫できるかも!!

スポンサーリンク


ゴーヤの栽培カレンダー

ゴーヤの苗を購入してからの栽培カレンダーになります。種からの栽培カレンダーでは無いのでご注意下さい。
クリックで拡大出来ます。

ゴーヤの栽培カレンダー

↑関東の目安でお住まいの地域によって異なります↑

栽培方法

画像たっぷりの詳細ページが有る場合はリンクをクリックして下さい。

目次

下のリンクで目的の項目までショートカットできます。

植え付け時に用意する物

ゴーヤの苗
種から育てる事も出来ますが、初心者の方はホームセンターや園芸店で苗を購入し育てる方が失敗が少なくなるのでオススメです。我が家で育てているのは苦みの少ない『ほろにがくん』ですが、基本的にホームセンター等で売られている品種はどれも比較的育てやすい品種です。自分の経験上、白いゴーヤより緑のゴーヤの方が育てやすいです。
深型プランター
ゴーヤは根を浅く広く張るのですが、プランターだと培養土の量が限られるので、深さ30センチ以上ある深型のプランターを用意してください。60センチ程度のプランターで2株、丸型10号鉢で1株が目安です。幅広い緑のカーテンを作りたい場合は、株間の確保の点から10号鉢に1株ずつがオススメです。
園芸用土
初心者は新しい野菜用の培養土を購入した方が失敗が少なくなるのでオススメです。初心者に特にオススメなのは粒状培養土です。保水と通気性が良いので根張りが良く丈夫に育ちます。見た目が独特なのと価格が若干高価なのが難点です。
鉢底石
ゴーヤは水はけの良い土を好むので。スノコ付きのプランターであれば、ほぼ問題無いのですが、丸型の鉢等には鉢底石を敷いて水はけを良くする方法がオススメです。
洗濯ネット(荒目)
鉢底石を洗濯ネットに入れてから鉢の底にセッティングすれば、取り出す際に培養土と混ざらずに簡単に回収できるので、楽に再利用することが出来ます。水切りネット等でも代用できるのですが、すぐに破れたり中身が出てきてしまうので、値段は若干高くなりますが、洗濯ネットの方がオススメです。100円ショップで売っている荒目の物でサイズはプランターや鉢に合った物を購入してください。
園芸ネット
緑のカーテンを設置したい幅・高さに適した園芸ネットを用意して下さい。最近では100円ショップで色々なサイズのネットが売られているので、1枚で用意できない場合に組み合わせて使うのもOKです。マス目は10センチ四方くらいが使いやすいです。
園芸用支柱
園芸用ネットを固定する際に使用します。長さは、ネットを設置する場所に適したサイズを用意して下さい。2本の支柱を結束バンドで固定して長く利用する方法も出来ます。
結束バンド
園芸ネットを支柱に固定する際やネットとネットをつなげる際に使用します。100円ショップで色々なサイズが売られているので、小さい物から2~3種類用意しておくと便利です。
誘引テープ
苗を支柱に固定する際に使用します。手で切る事が出来るので麻紐よりもおすすめです。100円ショップで購入出来る誘引テープで十分です。
その他の園芸用具
手袋やスコップ、ハサミ、園芸用シートなども有ると便利です。大抵の物は100円ショップやホームセンターで購入できるので一度揃えておくと良いです。

苗の選び方

ゴーヤ苗の選び方

画像クリックで拡大

丈夫な良い苗を選ぶ事が後の栽培・収穫にかなり影響してきますので、お店でしっかりと良い苗を選びましょう!!
もし弱そうな売れ残った苗しか無く、植え付けまでに時間の余裕がある場合は妥協して購入せずに、後日出直して購入するのも一つの方法です。

  1. 病気にかかっていない
  2. 葉っぱの色が濃い
  3. 本葉が5枚以上付いている
  4. 節と節が詰まっていて(狭い)間延びしていない
  5. 双葉が付いている
  6. ポットの底から白い根が見えている

全て必須ではないですが、優先順に並べてみましたので、出来るだけクリアしている苗を購入してみて下さい。

苗の植え付け方

苗の植え付け方

画像クリックで拡大

ゴーヤは高温に強く低温に弱いので遅霜の心配がなく、地温が安定してくる時期に行います。関東であればゴールデンウィーク前後が苗の流通量も多くなり、植え付けにはちょうど良い時期になります。あまり遅い時期だと苗の入手も困難になり、良い苗から売れていくので、粗悪な残り物しか無いと言う事態になりますので注意です。

10号前後の鉢には1株、60センチ程度の深型プランターなら2株植え付ける事が出来ます。プランター栽培の場合は鉢が大きく1株当たりの培養土が多い方が大きく育ち収穫が多くなります。

ゴーヤは1株から相当幅広くツルを伸ばすので幅250センチの緑のカーテンを作る場合には2株も有れば十分です。幅広い緑のカーテンを作りたい場合は1つのプランターに2株植えるよりも、10号鉢に1株ずつ2鉢用意する方が後々の管理がしやすいです。

ゴーヤの根は乾燥に弱いので、植え付ける前にしっかりと水をやり湿らせてから根鉢を崩さないように植え付けます。深さは根鉢が隠れる程度の浅めに植えます。プランターに複数株植える場合は、株間を20~30センチほど空けて植えて下さい。

植え付けが終わったら、仮支柱や割り箸を設置し誘引テープで固定します。そして鉢底から流れ出るくらいにたっぷりと水をあげて下さい。根付くまでの1~2週間は用土が乾かないように水やりをして下さい。

»写真たっぷりの解説はコチラ!!

園芸ネットの設置方法と管理の注意点

園芸ネットの設置方法

画像クリックで拡大

緑のカーテンを作る場合には、事前に設置場所と園芸ネットの準備が必要になります。

オススメの設置場所は、元々は日除けに利用するための緑のカーテンなので、日の良く当たる場所が良いです。注意点はエアコンの室外機の風が直接当たる場所は避けて下さい。プランターに直接風が当たると培養土が急速に乾燥し株が弱る原因になります。我が家では昼から日暮れまで日の当たるところで育てていますが、それなりに収穫できています。

園芸ネットの設置方法は、支柱を組む方法・ネットを吊す方法・ネットを立てかける方法が有ります。注意点は、どの場合でもネット上部を園芸用支柱でしっかりと固定し、同時期に実が沢山付いてかなりの重量になっても倒壊しないようにする必要があります。また、7月~9月は台風シーズンでも有るので強風にも対応出来るようなしっかりとした固定が必要になります。

管理の注意点は、水切れに注意して夏場は朝・夕の1日2回水やりを行う。日が高い位置で水をやるとお湯になって根にダメージを与えるので、葉が萎れていても日が傾いてから水をやって下さい。
経験上、ゴーヤは最高気温35℃以上の猛暑日がつづくと生長が止まり、花数も減っていきます。気温が下がり始めるとまた生長が始まるのでしっかり水やりをして下さい。

また、ベランダ等で栽培する際に受粉に必要な虫の発生が少ない場合は、確実に実を成らすために人工授粉が必要になります。雌花を見つけたら雄花を摘んで「めしべ」に「おしべ」を軽くチョンチョンと当てて下さい。あまり強くやると「めしべ」が折れてしまう事があります。

»写真たっぷりの解説はコチラ!!


スポンサーリンク

摘心と整枝の方法

摘心の方法

画像クリックで拡大

ゴーヤは親ヅルの摘心を行う事によって、子ヅル・孫ヅルを発生させます。雌花は子ヅルや孫ヅルに多く付くので、結果的に多収穫になります。また、整枝をする事で日当たりや風通しも良くなり病気が害虫の発生も低下させる事が出来ます。

最初の摘心は本葉が5枚を超えた頃の植え付け直後に行います。1番先端の新芽を爪でプチッと摘んで下さい。その後、葉の付け根から新しい子ヅルが伸び始めます。子ヅルがある程度伸びてきたら園芸ネットに均等に広がるように誘引を行います。

2回目の摘心は子ヅルに葉っぱが5枚以上付いた頃に行います。この際も、先端の新芽を爪でプチッと摘んで下さい。その後、葉の付け根から新しい孫ヅルが伸び始めます。孫ヅルが伸び始めたらネットに誘引し、後はどんどん成長させて下さい。

孫ヅルが伸び始める頃になると雌花も付き始めますが、この時に実を付けてしまうと実の方に栄養が取られ株の成長が遅くなってしまいます。ここでは実が成るうれしい気持ちをグッと抑えて雌花を摘花します。株がしっかり成長すればたくさん実が採れるようになるので心配しないで下さい。
ある程度、株が成長するまで(地上から1メートル程度の高さ)雌花の摘花を続けます。

葉っぱが混み合って風通しや日当たりが悪い場合はツルは切らずに、適度に葉っぱを摘んで下さい。

綺麗な緑のカーテンを作るコツは親ヅルから発生した子ヅルを均等に広がるように園芸ネットに誘引する事です。それが出来れば後は自然に孫ヅルが上へ上へと伸びていきます。

経験上、最高気温35℃以上の猛暑日が続くと、ツルの生長が遅くなるもしくは止まり元気がなくなってる様に見えますが、気温が下がり始めるとまた、成長しはじめますので心配しないで下さい。

»写真たっぷりの解説はコチラ!!

追肥の方法

オススメの肥料

画像クリックで拡大

ゴーヤは収穫期間が長くなるので必ず追肥が必要になります。市販の野菜用の肥料をあげれば大丈夫です。

苗を植えてから1ヶ月後くらいに追肥を1回、実が付き始めたら化成肥料を2~3週間に1回もしくは液体肥料を週に1回追肥を行います。プランターでの栽培は毎回の水やりによって栄養が流れ出てしまうので、肥料切れを起こしやすいので特に注意が必要です。

化成肥料を与える際は出来るだけ株から離れた細かい根が沢山あるプランターの縁に撒いて下さい。

全体的に葉色が薄くなっていたり、黄色っぽくなっている場合は肥料が不足している場合が多いです。その際は効果が早い液体肥料で対応します。

収穫の方法と目安

収穫の方法と目安

画像クリックで拡大

ゴーヤの収穫は開花後2~3週で収穫します。
収穫のタイミングを逃すと黄色く熟し実が割れて中から真っ赤な種が出てきます。

スーパーで売ってるような立派なサイズまで育ててしまうと株が疲れ、収穫できる量が減ってしまいます。なので、少し小さいかなぁっと感じるくらいの小ぶりサイズで収穫を行った方が株が疲れにくく、結果的に収穫量は多くなります。

長さ方向の成長が止まり、太くなり始めてイボイボが膨らんできたら収穫の目安です。

スポンサーリンク


まとめポイント

上で紹介したゴーヤ栽培の中で重要ポイントを紹介!!

  1. 深型プランターで培養土の量を確保
  2. 幅250センチ位のカーテンなら2株で大丈夫!!
  3. 緑のカーテン支柱は台風にも負けないよう頑丈に固定
  4. 親ヅル・小ヅルの摘心をしっかりと
  5. 高さ1メートル位までは成長を優先させ雌花は摘花
  6. 必要に応じて人工授粉を
  7. 水切れ・肥料切れに注意
  8. 収穫は早どりを心がけ熟させない

以上の重要ポイントを押さえてゴーヤ栽培に挑戦してみて下さい。


スポンサーリンク


おすすめメニュー

YouTubeチャンネル

各植物のお世話方法を動画で紹介

チャンネル登録はコチラから

スポンサーリンク

プランター・粒状培養土・肥料まで使いやすいガーデニング用品が全て揃います。

ページのトップへ戻る